⇔私鉄紹介(2)
|
||||||||
※東武鉄道の代表的な特急(N100系:スペーシアX)
|
☆☆路線略図☆☆
|
路線について:JRを除く民営鉄道では、近鉄に次いで日本第二位の路線距離を誇っています。狭軌が463.3kmです。 501.2kmの近鉄、444.2kmの名鉄とともに400kmを超える路線網を擁する日本の大手私鉄の一つとなっています。 総合直通区間を合算すると近鉄の路線距離を超えるかも?? |
特急列車について:有料特急が、主要な路線で運転されています。特急列車は、乗車券の他に特急券が必要です。 近鉄と同様に色々な特急車両が運転されています。 N100系「スペーシアX」、100系「スペーシア」、500系「リバティ」、200・250系「りようもう」など。 |
路線データ(狭軌:1067mm) | |||||||
上位順
|
路線名
|
路線記号
|
区間(起点〜終着)
|
駅数
|
キロ数
|
最高運転速度
|
沿線の概要など
|
1 | 伊勢崎線 | TS、TI | 浅草〜伊勢崎 | 54 | 114.5 | 110km |
押上〜曳舟、浅草〜東武動物公園間は、通称
東武スカイツリーライン。館林〜伊勢崎間は、単線。 |
2 | 日光線 | TN | 東武動物公園〜東武日光 | 25 | 94.5 | 120km |
特急列車が頻繁に運転されています。
|
3 | 東上本線 | TJ | 池袋〜寄居 | 39 | 75.0 | 105km |
TJライナー、川越特急(特急料金不要)など
|
4 | 野田線 | TD | 大宮〜船橋 | 35 | 62.7 | 100km |
アーバンパークライナー(500系:リバティ)
|
5 | 宇都宮線 | TN | 新栃木〜東武宇都宮 | 10 | 24.3 | 90km |
普通列車が中心。
|
6 | 佐野線 | TI | 館林〜葛生 | 10 | 22.1 | 75km |
「りようもう」が朝と夕方に1本が浅草まで直通。
ワンマン運転で単線です。 |
7 | 桐生線 | TI | 太田〜赤城 | 8 | 20.3 | 105km |
「りようもう」が1時間毎にあかぎ〜浅草間を運転。
ワンマン運転で単線です。 |
8 | 小泉線 | TI | 館林〜西小泉 太田〜東小泉 |
7 | 18.4 | 75km |
全区間単線でワンマン運転。
|
9 | 鬼怒川線 | TN | 下今市〜新藤原 | 9 | 16.2 | 75km |
鬼怒立岩信号場 - 鬼怒川温泉駅(0.8km)
以外は単線。特急列車が頻繁に運転されています。 |
10 | 越生線 | TJ | 坂戸〜越生 | 7 | 10.9 | 90km |
武州長瀬駅 - 東毛呂駅 (1.0km)以外は単線。
|
11 | 亀戸線 | TS | 曳舟〜亀戸 | 5 | 3.4 | 65km |
一部(曳舟駅構内)に単線区間があります。
|
12 | 大師線 | TS | 西新井〜大師 | 2 | 1.0 | 60km |
全区間単線で、普通列車のみの運転。
|
主な使用特急電車一覧※アイコンをクリックすると詳細内容が開きます。
|
|||||
100系:スペーシア | 500系:リバティ | 50000系:TJライナー | |||
![]() |
N100系:スペーシアX![]() |
**
|
**
|
**
|
**
|