最終更新日:2023年10月1日
⇔私鉄紹介(2)
|
||||||||
※西武鉄道の代表的な特急(001系:ラビュー)
|
☆☆路線略図☆☆
|
路線について:路線距離は、176.6kmです。 池袋線や新宿線系統は、複線区間が基本ですが、単線区間も随所に見られます。また、東京メトロや東急などの総合直通運転が特徴の一つです。 総合直通区間を合算すると200kmを超えるかも?? 車両の全般検査時には、検査工場と直接移動ができない多摩湖線の車両は、JR線を使用しています。(中央本線と武蔵野線を経由します) |
有料座席指定(特急)列車について:有料特急が、主要な路線で運転されています。特急列車は、乗車券の他に特急券が必要です。 近鉄と同様に色々な特急車両が運転されています。001系「ラビュー」、10000系「ニューレッドアロー」など。 また、通勤用の座席転換可能な40000系を使用しての「S−TRAIN」(横浜高速鉄道、東急、東京メトロ乗入)や「拝島ライナー」など。 |
路線データ(狭軌:1067mm、山口線は762mmの新交通システム) | |||||||
順
|
路線名
|
路線記号
|
区間(起点〜終着)
|
駅数
|
キロ数
|
最高運転速度
|
沿線の概要など
|
1 | 池袋線 | SI | 池袋〜吾野 | 31 | 57.8 | 105km |
飯能〜吾野間は単線。ちちぶ、むさし、ドームなどの
特急列車が運転されています。 |
2 | 西武秩父線 | SI | 吾野〜西武秩父 | 6 | 19.0 | 105km |
単線
|
3 | 西武有楽町線 | SI | 練馬〜小竹向原 | 3 | 2.6 | ー |
複線
|
4 | 豊島線 | SI | 練馬〜豊島 | 2 | 1.0 | ー |
単線
|
5 | 狭山線 | SI | 西所沢〜西武球場前 | 3 | 4.2 | ー |
単線
|
6 | 新宿線 | SS | 西部新宿〜本川越 | 29 | 47.5 | 105km |
脇田信号所〜本川越間は単線。特急列車では、
小江戸が運転されています。 |
7 | 拝島線 | SS | 小平〜拝島 | 8 | 14.3 | 105km |
玉川上水〜武蔵砂川、西武立川〜拝島間は単線
|
8 | 多摩湖線 | ST | 国分寺〜萩山〜西武遊園地 | 7 | 9.2 | ー |
単線
|
9 | 国分寺線 | SK | 東村山〜国分寺 | 5 | 7.8 | 85km |
単線
|
10 | 西武園線 | SK | 東村山〜西武園 | 2 | 2.4 | ー |
単線
|
11 | 山口線 | SY | 西武球場前〜西武遊園地 | 3 | 2.8 | 50km |
軌間762mmの新交通システム
|
主な使用特急電車一覧※アイコンをクリックすると詳細内容が開きます。
|
|||||
![]() |
001系:ラビュー | ![]() |
10000系:ニューレッドアロー | ![]() |
40000系 |