最終更新日:2023年10月1日
⇔私鉄紹介(2)
|
||||||||
※京阪の代表的な電車(8000系)
|
☆☆路線略図☆☆※画像提供は、京阪電鉄様
|
路線について:大阪の淀屋橋が起点、京都を結ぶ路線で、二階建ての特急が走っています。二階階建て特急は、特急料金不要で乗車できます。 最近は、特急に「プレミアムシート」(有料)を導入、快適な着席サービスを提供。 また、日本初の5ドアの通勤電車を導入(5000系)したことでも有名です。沿線には、京都の有名な観光地が随所にあります。 |
優等列車について:有料特急などはありません。特急列車についても「プレミアムシート」以外は乗車券のみで利用できます。 淀屋橋から出町柳までの京都本線で、快速特急「洛楽」が8000系で、運転されていますが乗車券だけで乗れます。 また、主要駅の周辺は、繁華街や観光地の近くにありますので歩いての散策にとても便利です。京橋の京阪モールや枚方パークもありますよ。 |
路線データ(標準軌:1435mm) | |||||||
上位順
|
路線名
|
路線ID
|
区間(起点〜終着)
|
駅数
|
キロ数
|
最高運転速度
|
運転列車の種類や路線の特徴など
|
1 | 京阪本線 | KH | 淀屋橋〜三条 | 40 | 49.3 | 110km |
快速特急、特急、ライナー、快速急行(通勤快急)、
急行(深夜急行)、準急、区間急行、普通 「プレミアムカー」はライナーのみ連結されています。 |
2 | 石山坂本線 | OT | 石山寺〜坂本比叡山口 | 21 | 14.1 | 70km |
石山寺という観光名所と湖西を結ぶ路線です。
|
3 | 宇治線 | KH | 中書島〜宇治 | 8 | 7.6 | 80km |
普通のみの運転。沿線に宇治平等院があります。
|
4 | 京津線 | OT | 御陵〜びわ湖大津 | 7 | 7.5 | 75km |
普通電車のみの運転です。
びわ湖大津駅は、石山坂本線への連絡駅で、 路面電車のように車道を横断する珍しい構造です。。 |
5 | 交野線 | KH | 枚方市〜私市 | 8 | 6.9 | 90km |
普通電車のみの運転です。
|
6 | 中之島線 | KH | 中之島〜天満橋 | 5 | 3.0 | 75km |
普通電車のみの運転です。ビジネス街の中之島があります。
|
7 | 鴨東線 | KH | 三条〜出町柳 | 3 | 2.3 | 90km |
出町柳駅で叡山電鉄に乗り換えできます。
|
路線ID:”KH”は京阪線、”OT”は大津線を示します。
以前は、三条から御陵までは、地上で繋がっていましたが、京阪本線の地下化で廃止となりました。(地下鉄東西線で連絡しています) |
主な使用電車一覧※アイコンをクリックすると詳細内容が開きます。
|
|||||
![]() |
8000系:京阪本線用 | ![]() |
新3000系:京阪本線用 | ![]() |
10000系:ワンマン運転対応 |