最終更新日:2023年10月1日
⇔私鉄紹介(2)
|
||||||||
※山陽電鉄の代表的な電車(5000系)
|
☆☆路線図☆☆
|
路線と相互直通運転について:路線距離は、63.2kmです。準大手の私鉄です。 阪神と阪急の直通列車が運転されています。阪急へは、阪急三宮まで(以前は、阪急六甲まで)、阪神へは、大阪梅田までです。 有料座席指定列車の運用はありません。本線には、転換式クロスシートの5000系が運転(阪神の大阪梅田〜山陽姫路間)されています。 阪神なんば線が開通し、山陽姫路から近鉄名古屋まで(282.7km)の直通運転が可能ですが、3社の路線事情をクリアしないと実現できないでしょう。 |
有料座席指定列車について:通勤型電車のみで現在のところありません。 |
路線データ(軌間:1435mm) | |||||||
順
|
路線名
|
路線記号
|
区間(起点〜終着)
|
駅数
|
キロ数
|
最高運転速度
|
沿線の概要など
|
1 | 本線 | SY | 西代〜山陽姫路 | 43 | 54.7 | 110km |
最も列車頻度が高い路線。列車種別も多彩。
姫路〜大阪梅田(阪神)間の直通特急が15分毎に運転されています。 |
2 | 網干線 | SY | 飾磨〜山陽網干 | 7 | 8.5 | 90km |
全線単線。
|
主な使用電車一覧※アイコンをクリックすると詳細内容が開きます。
|
|||||
![]() |
5000系:特急型 | ![]() |
6000系:通勤型 | *** | ****** |