新快速電車
で使用されていた117系
電車を改造した6両編成で、7000番台の形式車号にしています。
出雲市方から《クロ116-7016:モハ116-7036:モハ117-7036:モハ116-7032:モハ117-7032:クロ117-7016》の6両編成です。
各車両はグリーン車指定席・個室、普通リクライニング座席・コンパートメント・のびのび座席など多彩です。
フリースペース(4号車は「遊星」というフリースペース車両で、将棋やチェスなどができます)もあり、ゆとりの旅を演出しています。
随所に上記のようなフリースペースがあり、リラックスしながら車窓から流れゆく沿線の風景が満喫できそうです。
夜行特急列車として京都・大阪〜出雲市間、夜行・昼行特急列車として大阪〜下関間、京都〜新宮間など。
夜行・昼行特急列車としての運転で、かなりの時間をかけて走行します。
昼行特急列車で、大阪〜下関間で運転された場合、最長距離日本一になります。539.5kmの走行距離(営業キロ)で、
にちりんシーガイア
の博多〜宮崎空港間、413.1kmを抜いてしまいます。
走行時のMT54モーター音がたまりません!!新快速の運転区間では、115kmの最高速度の制限があるため
途中駅での待避もあります。色々と旅の楽しみを演出してくれます。