WORKSHOP of 森本雅史建築事務所

森 本 雅 史 建 築 事 務 所 

Morimoto Architect & Associates




「住育のススメ」 第17回近畿あーきてくと2010 地域実践活動報告会
日時:2010年2月6日(土)13:00-17:00
場所:大阪市立住まい情報センター
主催:近畿建築士協議会青年部会

今年のテーマは、「住育」としました。
プログラムは、近畿各府県で活動されている建築士・関係者の方の発表、ハイブリッドコピーライターの竹島靖さんの講演、コーディネーターを招いてのディスカッションの3部構成でした。竹島靖さんは「住育のすすめ」の著者でもあり、講演活動もされている方です。自身の家探しの経験を踏まえて住まいに対する教育の必要性を訴えられていました。

衣・食・住の3つのなかで、「衣・食」は小学校でも家庭科で学びますが、「住」については残念ながら教わりません。そんな中最近になって「住育」という言葉が少しずつ聞かれるようになってきました。私は、準備・企画側として参加。各建築士のそれぞれの地域での活動を「住育」というテーマで切り取ることにしました。地域での子供たちや一般向けの活動が、建築士の自己満足に終わってないかという不安があったのです。

建築士の活動の一番大切なことは、設計をしっかりしていくことだということ、そのことをもう一度胸に刻んだ一日になりました。



「夢・授業」 名張市立桔梗が丘小学校5年生 総合授業
日時:2009年11月10日(火)13:30-15:30(5.6限目)
場所:名張市立桔梗が丘小学校

母校でもある名張市立桔梗が丘小学校の5年生2クラスの総合授業で、地元で働く卒業生として「夢について考える」授業をしました。これからの「自分の夢」を考えること、自分の住んでみたい「夢の家」を考えることのきっかけになればと、下記の内容で授業をしました。

①自己紹介と自分のこどもの頃の夢の話
②設計の仕事紹介
③世界にあるいろんな家をみてみよう
④それぞれの「夢の家」つくってみよう
⑤ならべて街をつくってみよう

夢の家は、スチレンボードでつくりました。担任の先生にお願いして、事前にこども達には夢の家を絵で描いてもらっていましたが、パワーポイントで説明した世界にあるいろんな家をみて、絵とは違う家を創っていた子もいました。5・6限目での授業ということもあり短い時間ではありましたが、担任の先生の協力とこども達のすばらしい集中力で完成できました。

最後に、完成した家をならべてまちをつくり、お互いの作品をみながら話も弾んでいたようです。「楽しかった」「もっとつくりたかった」という声も聞けて、ほっと一安心でした。少しでも今日の授業が、家や建築に興味を持ってもらえるきっかけになればと願っています。

「家づくりシミュレーション2009 ~建築士たちと学ぶ リフォームのつぼ~」
日時:2009年11月7日(土)13:30-16:00
    2009年12月5日(土)13:30-16:00
場所:大阪市立住まい情報センター

大阪市立住まい情報センター主催の大人向けワークショップに、協力という形で大阪府建築士会のスタッフとして参加しました。



「KAOBO ワークショップ」
日時:2009年8月30日(日)13:00-16:00
    2009年9月13日(日)13:00-16:00
    2009年9月20日(日)13:00-16:00
場所:水都大阪2009 中之島会場・水辺の文化座「あそぶところ」

中之島会場・水辺の文化座「あそぶところ」にて、大阪府建築士会青年委員会がアーティスト参加したイベント。四角い箱にみんなの顔をかいて、その箱を巨大サッカーゲーム観戦のイスにしたり、いろんな形にして遊んだりという大人から子供まで楽しめるイベント。
参加者に3日間で約120個のカオボ(30㎝立方体の箱)の面すべてに顔や文字などを書いてもらうことができました。多くの子供や大人たちの笑顔のつまったカオボが、サッカーゲームを応援します。今後10月12日までの期間中、このカオボが、いろんな形態の応援席になったり、オブジェになったりし、同会場で開催されている巨大サッカーゲームとのコラボが行われました。



「親と子の都市と建築教室 家をつくろう」
日時:2009年8月1日(土)13:30-17:00
    2009年8月8日(土)13:30-17:00
    2009年8月9日(日)13:30-17:00
場所:大阪市立住まい情報センター

大阪市立住まい情報センター・日本建築学会近畿支部・大阪府建築士会青年委員会主催の親子向けワークショップに、スタッフとして参加しました。
チームに分かれ、1日目は、自分の住みたい・好きな家を各自スケッチし、紙模型でかたちをつくり、2日目は、1日目の模型を元に親子・スタッフで協力し段ボールで家をつくります。そして3日目は、チームごとにならべて「まち」をつくり、お互いの街を訪問しあいます。今回は、ゲームを取り入れながらお互いの街を訪問することに。子供たちの喜ぶ声があちこちで聞こえてきました。東京からはワークショップ視察という形でのスタッフ参加や、先日行われた箕面「まちつく」のメンバーの応援参加と、交流が深まっています。今年で9回目を迎える「いえつく」。節目の10回目も楽しみです。



「親子でまちをつくろう」
日時:2009年6月13日(土)13:00-17:00
    2009年6月14日(日)10:00-17:00
場所:サントリー箕面トレーニングセンター

箕面青年会議所主催の親子向けワークショップに、協力という形で大阪府建築士会のスタッフとして参加しました。40組を超える家族が参加。周辺大学の学生にも協力してもらいました。
チームに分かれ、1日目は、自分の住みたい・好きな家を各自スケッチし、紙模型でかたちをつくります。2日目は、1日目の模型を元に親子・スタッフで協力し段ボールで家をつくります。完成後チームごとにならべて「まち」をつくり、お互いの街を訪問しあいます。
親子のふれあいのきっかけとなること、つくることの喜びを感じてもらうこと、建築の基本である家について考える機会をつくることを目標としているこのワークショップ。こども達のいきいきした顔、お父さんお母さんの真剣な顔をみると目標は達成できたのではと感じました。また、参加してくれた学生ボランティアの方々が本当に楽しそうに子どもと接してくれてました。貴重な存在です。
ぜひ来年もやってほしいとの声も多く、準備・当日対応等大変ですがこのような場を期待している親子が多くいることを改めて感じた2日間でした。



「家づくりシミュレーション2008 ~建築士たちと学ぶすまいのプランニング~」
日時:2008年11月15日(土)13:30-16:00
    2008年12月6日(土)13:30-16:00
場所:大阪市立住まい情報センター

大阪市立住まい情報センター主催の大人向けワークショップに、協力という形で大阪府建築士会のスタッフとして参加しました。ワークショップの前に行われたミニセミナーでは「建築士との付き合い方」と題して講師を務めました。
今回は昨年に引き続き2回目ということで、成果品をきっちりつくることを目標にするため各部屋パーツを利用しました。1日目は、設計事務所を訪ねた時をシミュレーションし、家づくりのための条件整理や自分のすみたい家を各部屋パーツを使って作成していきます。2日目は、1日目の内容を踏まえて理想のプランに向けて建築士と一緒に最終形を目指します。
建築士は敷居が高いというイメージを払拭したいという願いから行われたのが、このワークショップです。一方向なセミナーではなく、双方向なリアルなワークショップを目指していました。参加者と建築士が会話を重ねるごとに「夢」「希望」が浮かび上がってきます。その言葉を手掛かりに質問を重ね、住まいのかたちを浮かび上がらせます。参加者の方からは、実際に設計を体験できる面白さと、そういった会話ができるパートナーなんだと実感してもらえたようでした。

「夢の家」授業
日時:2008年10月28日(火)13:50-15:30
    2008年11月4日(火)13:50-15:30
場所:松原市松原小学校

大阪府の住まい・まちづくり教育普及事業の一環として行われた小学生4年生3クラスを対象としたワークショップに、協力という形で大阪府建築士会のスタッフとして参加しました。
1日目は、建築プロデューサー・永田宏和氏によるプロジェクターによる「いろんな夢の家の紹介」と「家のキャッチコピーを考える」が行われました。
2日目は、建築家・手塚貴晴氏の実演・トークを交えた子供たちによるスチレンペーパーの「夢の家づくり」が行われました。
短時間でしたが、手塚氏の人柄・パワーが子供たちにも伝わったのか、たくさんの夢の家が完成していました。活躍されている建築家と触れ合うことによって、子供たちのまなざしがだんだん活き活きとしたものになっていく様子が印象的でした。



「いえをつくろう 2008」
日時:2008年8月2日(土)・9日(土)・10日(日)
場所:大阪市立住まい情報センター

大阪市立住まい情報センター・日本建築学会近畿支部・大阪府建築士会青年委員会主催の親子向けワークショップに、スタッフとして参加しました。



「家づくりシミュレーション2007」
日時:2007年12月15日(土)13:30-16:00
    2008年1月13日(土)13:30-16:00
場所:大阪市立住まい情報センター

大阪市立住まい情報センター主催の大人向けワークショップに、協力という形で大阪府建築士会のスタッフとして参加しました。

milk_btn_prev.png

|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11|

milk_btn_next.png





講師・ワークショップ・取材の
お問い合わせは、こちらまで。
→ m.morimo@asint.jp