名張市スポーツ協会は、昭和29年名張市制施行と同時に結成されて以来、これまで市民の体力向上とスポーツ精神の高揚に努めるとともに、あらゆる体育・スポーツの健全な普及振興に取り組んでまいりました。
現在、26種目の加盟団体とスポーツ少年団、そして令和3年度にスポーツレクリエーション協会が加わり、約6,000名が本協会に加盟し、名張市のスポーツ振興の中核を担っています。
近年、少子高齢化などの社会変化に対応するスポーツと健康に関する取り組みが注目され、高齢者の健康寿命や子どもたちの体力向上をはじめ、障害者スポーツの振興、青少年の健全育成など、スポーツの多様性に対する協会の果たす役割も変化するとともに益々広くなると思われます。
今日、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、予定していた事業の縮小や中止などでスポーツ関係者の皆様には、ご苦労とは存じますが、コロナ禍にあってもその対策を講じた新しい環境に沿ったスポーツの振興にご努力をお願いします。
最後に、名張市スポーツ協会も加盟団体の皆様とともに、スポーツ人口の増強、市民の健康増進に一層努めて参ります。 そして“スポーツの力”で名張の元気を発信し続けて参ります。
名張市スポーツ協会
会長 中森 博文
役 職 | 種 目 | 氏 名 |
---|---|---|
会 長 | 剣道 | 中森 博文 |
副会長 | テニス | 斉藤 健 |
副会長 | ゴルフ | 淺津 英明 |
副会長 | スポーツ少年団 | 北森 秀信 |
副会長 | 陸上競技 | 岩森 正敏 |
副会長 | 弓道 | 鎌田 妙子 |
副会長 | ホッケー | 堀越 真由美 |
役 職 | 種 目 | 氏 名 |
---|---|---|
副会長 | スポーツレクリエーション | 川合 滋 |
理事長 | ハンドボール | 根本 健 |
会計理事 | 少林寺拳法 | 松崎 弘明 |
監 事 | 柔道 | 黒岩 宏昭 |
監 事 | バスケットボール | 西口 佳伸 |
事務局長 | 南田 耕一 |
役 職 | 種 目 | 氏 名 |
---|---|---|
理 事 | 陸上競技 | 中島 京子 |
理 事 | 剣道 | 菊山 賢二 |
理 事 | 柔道 | 黒岩 宏昭 |
理 事 | 空手道 | 片山 哲司 |
理 事 | 卓球 | 尾崎 年伸 |
理 事 | ソフトテニス | 米田 成顕 |
理 事 | バスケットボール | 西口 佳伸 |
理 事 | バレーボール | 手島 左千夫 |
理 事 | サッカー | 寺嶋 哲司 |
理 事 | 野球 | 米住 正幸 |
理 事 | ソフトボール | 橋岡 悠平 |
理 事 | 馬術 | 小藪 かおり |
理 事 | テニス | 野田 敦子 |
理 事 | バドミントン | 萩森 聡 |
役 職 | 種 目 | 氏 名 |
---|---|---|
理 事 | 水泳 | 佐野 伸一 |
理 事 | 弓道 | 木村 陽 |
理 事 | スキー | 佐脇 秀則 |
理 事 | 少林寺拳法 | 鉄尾 忠則 |
理 事 | ゲートボール | 萩本 孝夫 |
理 事 | ハンドボール | 脇 大典 |
理 事 | アーチェリー | 小澤 徹 |
理 事 | 日本拳法 | 高野 健作 |
理 事 | ボウリング | 仲摩 秀康 |
理 事 | ゴルフ | 福嶋 克巳 |
理 事 | ダンススポーツ | 森 仁美 |
理 事 | ホッケー | 津田 明徳 |
理 事 | スポーツ少年団 | 山田 満 |
理 事 | スポーツレクリエーション | 森川 郁代 |