伊賀まちかど博物館
新田開発資料の館
◎ 新田開発資料の館には、下記のような古文書、水路の図面、開発関係論文、
地域の民俗資料等を展示しています。
○ 古文書
・ 新田大溝筋戸数並間数附帳 安永五申年八月 記
・ 新田村大溝筋戸数並間数附帳 明治四未年五月 写
・ 井堰及溜池水域地価反別取調控帳 明治十一年二月 改
・ 新田村本口用水時間分割簿 編纂年月不詳
・ 敷地米渡シ方中川原天水地控帳 昭和七年一月 改正
・ 大溝割附加帳 昭和八年度改
・ 新田区灌漑用水(戸口)時刻割並反別割帳 昭和十亥年六月
・ 敷地米渡シ方中川原天水地控帳 昭和二十一年二月 改正
・ 中川原溜池掛天水地控帳 昭和四十一年一月 改正
○ 新田開発基本資料
・ 大池水路図面集 昭和五十九年
・ 新田水路図面集 昭和五十九年
・ 平尾渠水図面集 昭和六十年
・ 東之狭間水路図面集 昭和六十三年
・ 新田開発碑文集 昭和五十七年
・ 新田開発スライド集 昭和五十七年
○ 新田開発関係論文
・ 大池と用水路について 昭和五十六年
・ 新田水路 ― 美濃波多新田の第二期工事 ― 昭和五十六年
・ 増補 新田開発 ― 美濃波多新田開発の第二期工事 ― 昭和五十七年
・ 東之狭間水路 昭和六十三年
・ 新田用水の分水 昭和六十四年
・ 新田の町並 平成二年
・ 新田水路 − そのヨウギとアバケについて − 平成二十五年
○ 民俗関係論文
・ 上小波田の火縄 昭和六十二年
・ 美旗中村のどんど 平成十七年
・ 美旗中村の畚 平成十七年
○ その他の論文
・ 矢川水路の変遷 六十一年
・ 竪穴式住居 −その実験的製作過程の図解 ― 昭和六十三年
(詳しくは「新田開発資料の館」にご来館ください)