伊賀森林ボランティアサークル(2003年5月の会) 2003.5.18 |
![]() |
お忙しい中の参加、お疲れさまでした。 雨に降られることもなく、なんとか無事過ごせたことが出来ました。 久し振りの間伐作業はいかがだったですか? 『植林経験はあるものの、間伐経験はあまりない』 とおっしゃっていたのが妙に新鮮に聞こえてしまいました。 (私達は間伐メインなもので…) 私は個人的に、前日の下草刈りと夜半の盛り上がり、痛飲とでヘロヘロ状態でした。 おまけに腰痛をかかえての参加でした。 (ん〜、もう年齢には勝てん…)情けない。 また最後の総会までおつき合いくださり、ありがとうございました。 次回『夏の会』にもご夫婦共々ご友人お誘い合わせの上、参加ください。 お待ち致しております。 ーーー2003.5.19(月)伊賀ボラ「ジョイ・岡本さん」より |
![]() 一年ぶりのフィールド。 下草がきれいに刈られ、 すっかり明るい森にかわっていました。 |
![]() 休憩のひとコマ。 鹿のフンも、あちこちに・・・ 動物たちの遊ぶ森、素晴らしいですね。 |
![]() 玉切り挑戦中のカミサン。 ブルーのツナギは、おニューです(笑) |
ジョイさん、皆さん、たいへんお世話になりました。お写真も、ありがとうございました。 伊賀ボラの皆さんの、トチの植樹(100本)のお話、鹿の食害対策の妙案、とても参考になりました。今後の私たちの活動に生かさせていただきます。 前回、お邪魔したときには、光も届かない暗い森(檜の植林)だったものが、間伐で下草が生え、あちらこちらにシカの糞が散らばっていましたね。 これほど短期間に生き物の気配が感じられる森に変わるなんて、ほんとに驚きました。 人工の単相林を手入れすることで森が蘇る、そんな実感が味わえました。 これからも、よろしくお願いします。 掲載写真は、ジョイ・岡本さんが撮影されたものを拝借しました。 |