コテージ VS 貸別荘


キャンプ場には、次の様に
色々な建物が存在します。
今回はテントを張るキャンプサイトは除いて
一般的に見て建物の装備の良い順に並べてみますと

@コテージ(寝具、キッチン、トイレ、バス、食器類、装備)
Aケビンorキャビン(寝具、キッチン、トイレ、バス、装備)
Bキャンピングトレーラーorトレラーハウス(寝具、キッチン、シャワー、装備)
Cバンガロー(建物のみ)

これはあくまでも一般的に見た見解です

「バンガローコテージ」、「キャンピングケビン」
なども存在していますので
詳しくは、そのキャンプ場にお問い合わせ下さい。

キャンプ場の王道が「コテージ」として
貸別荘とどう違うのかを考えてみます。

★宿泊の値段
「コテージ」4人で1泊、10000円位よりあります。
「貸別荘」安くても1泊15000円。

★設備
「コテージ」も「貸別荘」も、冷暖房完備で
キッチン、ユニットバス、トイレが付いている所が多いみたいです。
食器類は、「貸別荘」では大体装備されていますが、
「コテージ」では、鍋、やかん、フライパンなど調理器具だけで
食器類は、装備されていない所もあります。

★宿泊人数
「コテージ」は殆んどが、キャンプ場内なので、
多くても6人〜8人、
「貸別荘」は、20人位が一度に泊まれる所もあります。

★結論
家族4人で行くのなら絶対「コテージ」「ケビン」がお得!
(料金が安いし、装備もあまり変わらない・・・)
でも、観光地を回る拠点としたい所って
キャンプ場が少ない事が多すぎる!


少し遠くても安い「コテージ」「ケビン」にするか
時は金なり「貸別荘」にするか?
予約する際は、予算と相談して近くに温泉があるか?
内装は?地理的条件は?
などその時々により決定するといいと思います。