ピック講座

指弾きとピック弾き
ミュートの方法
ピックの形
ピックの硬さ

ベース弾きの皆さんは、
ピックはどんなものをご使用でしょうか?
または、指弾きで練習していますか?

指弾きとピック弾き

指弾きでは、ある程度練習を積まないと
揃った良い音は出ないと思いますが
ピックだと初心者でもそれなりの音が出ます。
早弾きは、断然指弾きの方が有利ですが
ピック弾きのアタック感は、ロック向きだと思います。

ミュートの方法

指弾きに比べてピック弾きは、
楽に音が出せますが
ミュート(音を少し出して止める)が
最初の頃少し難しく思いました。
私もまだまだ歳食ってるだけのワカゾーで
えらそうな事は言えませんが
独り言だと思って読んで下さい。

@ピックでミュート(一般的)
A右手中指と薬指、親指でミュート(軽く弦に触れる)
B左手でミュート(軽く力を抜く)
を使い分けています・・・
と言うかその時にやり易い方法で
やっています。

ピックの形

ピックは、人好き好きがありますが
私は、おにぎり型が一番使いやすいです。

夏場は特に指に汗をかくので滑りやすく
冬は指がカサカサになるので
どちらにしても滑りやすいです。
滑り止め対策として表面がザラザラしたもの
イボイボしたもの、小さい穴が幾つか開いたもの
その他色々ありますので
自分に合ったものを選びましょう。

ピックの硬さ

ハードからソフトまでメーカーによって
硬さ(厚さ)も色々です。
硬いものほど、音質はマイルドになる傾向があります。
私もハードを愛用する1人ですが
ミディアムも曲によっては
使いやすい場合がありますので
試してみてはいかが・・・。

ベースビギナー講座
  TOPへ