林 業 X 子 ど も
     令和、3つ目の挑戦は
 樹と木とふれあい、木に学び、木と生きる!
   森林や木の魅力を伝えたいので、
     子どもたちへの伝え方を学んできました。
  日本は四季があり、自然が豊かな国ですね。
    子どもたちのアイデアはすばらしい。
  子どもたちに寄り添う大人ではなく、
    絶えず耳を傾けている大人でいたい。
    おしつけにならない森林環境教育(森林ESD)
     現役現場人しか伝えられない経験、技術を
   環境教育で子どもの目線に落として取り組みます。
   昔、親子活動でつくった写真を探してきました。
        バッタ、てんとう虫、
       オニヤンマ、カブトムシ、
        みの虫、ななふし 
        キリンにライオンと
   その関節の角度絶妙とうなる作品ばかりでした。
      見えていないようで見えている、
     聞こえていないようで聞こえている、
    大人とは逆の子どもたちの能力はすばらしい。
    そのときの作品を一つだけアップしますね。







 challenge2
challenge2